ついにHPアクセス2万回突破!庫裡に新仏壇をお迎え! |
更新日:
2010年04月23日
|
|
☆HPアクセス数は2010、04、23現在で20、000回を突破。皆様のご訪問ありがたく、感謝申し上げます。最近は「住職と坊守のつれづれ日記」の訪問が一日40回から50回の割合で増加中。「毎日見ているよ」と、ご門徒さん以外の人からも気軽に声をかけられるようになりました。私たちが今出来る「寺からの情報発信」です。家の事情をあからさまにお伝えして、皆様からのお声を戴くのが、私たちの励みです。 >☆12月5日夜、お内仏報恩講を勤めました。50名ほどの人が集い、庫裡4間を開けて、初挑戦の宗祖讃仰第三種の音楽法要で勤めました。 ☆庫裡仏間に新しいお仏壇をお迎えしました。 結婚35年目、坊守が還暦の節目に、長年の夢だったお宮殿、須弥檀の付いた本格的な作り付けの仏壇をお迎えしました。これからもこのお仏壇を中心に、家族心を一つにして、精進いたします。
☆アクセス数10、000回達成! 昨年8月13日(坊守誕生日)のHP開設から早一年、8月15日アクセス数が10,000回を超えました。見知らぬ人が私達を支えて下さることに感謝しています。「つれづれ日記」はほぼ毎日更新していますので、私達の日常生活を通して、お寺を身近に感じて下さい。これからも生活の中に、仏教の教えを共に学び続ける仲間作りを心掛けます。どうかお気軽に何でもご相談下さい。すぐに返信します。トップページの『感想・お問い合わせ』欄をクリックしていただくと、非公開でメールが送られてきます。「つれづれ日記」も良かったら、拍手の欄に清き一票をお願いします。
ケータイの料金にパケ・ホーダイ設定(上限4410円、後は使い放題)してある人にオススメします。ケータイからでもQRコードを使って手軽に「住職と坊守のつれづれ日記」がご覧いただけます。 ケータイが若者に必需品の現在、若い世代の人からアドバイスを受けて実現しました。ケータイ小説が流行る時代にあっては。いちいちパソコンの前に座らなくても、ケータイから見ていただければ、より身近に感じていただけると思います。ケータイ世代の人々の反応をお聞かせください。そして風通しのよいお寺を目指して、今日も私達のメッセージをお届けします。
☆7/23朝、「白蓮華」を垂坂公園の池で発見! 泥沼に咲く清らかな白蓮華、まるで仏様に出会ったような感激でした。
《QRコードの使い方》 (バーコードを読み取って簡単にサイトに接続したり、アドレス帳に登録して簡単にサイトに接続する) ◇QRコード対応のカメラ付きケータイが必要 1、カメラを起動 2、メニュー(機能) 3、バーコードリーダーまたはアクセサリー 4、接写モードで垂直になるようになるように撮影 5、ブックマークに登録したり、アドレス帳に登録して、次回からはそれから簡単に接続できる。 画面上にQRコードを表示しますので、それをケータイカメラであ接写して下さい。また4月号の「善正寺だより」にも貼り付けますので、ご利用下さい。 |
|