旬の話題(,二胡奏者姜暁艶さんの演奏を聴いた!) |
更新日:
2009年11月01日
|
|
☆11月1日夜、智積西勝寺さまで、二胡のプロ奏者姜暁艶(ジャンシャウイエン)さんとキーボード奏者の上田さんの演奏を聞いた。哀愁漂う音色にうっとり!二胡の音色は仏教讃歌にピッタリ合う。私はそのCDを買い求めた。ジャンさんは来日12年目。医学の勉強をしに、大連から広島に留学された。しかし5歳から芸術学院で習った二胡の腕前が認められ、日本ではシルクロードのバックミュージックを担当するプロ奏者として、全国を飛び回っている。まじかに見たジャンさんは超美人。容姿端麗、哀愁を帯びた音色、その両方にうっとり聞きほれた秋の夜だった。
☆6/24(水)三重組コーラスが、仏教音楽研究所の鹿多証道先生(兵庫県加古川市)をお迎えして、仏教音楽の講習会&ご指導をお願いしました。7/2名古屋別院で歌う「ひかりあふれて」を中心にご指導。それから開会式で歌う「<なもあみだぶつ」や「光あふれて」を、もう一度おさらいしました。鹿多先生の的確なご指導で、当日何とか上手くいく気配です
☆6月10日、三全仏教婦人会役員3名と名古屋別院総会に参加、 3名の皆さんは会長のTさん、副会長のWさん、会計のTさん、それに善正寺坊守。三全仏婦役員の3名は、この日が名古屋別院デビューの記念すべき日となった。これをご縁に他所の仏婦の皆さんとの交流も深めて欲しい。大海に出た喜びを知って欲しい。午後の法話の講師は大阪の貴島信行先生。10日前にも善正寺で講演された。
|
|