ホットニュース(坊守が大谷台小のチャレンジ学習の講師に)&平成21年度活動予定
更新日: 2009年3月5日
≪ホットニュース≫
☆12/18(木)地元の大谷台小学校4年1組のチャレンジ学習の講師に坊守が招かれました。
40名近い生徒の約半数が鐘撞きにきたり、境内で遊ぶ顔馴染みの子供達。クイズ、除夜の鐘のお話、昭和の子供の写真(土門拳著)を見せて現代っ子の遊びとの比較、最後は手話ソング「友達になるために」を坊守のギター伴奏で身振りを交えて、元気よく歌いました。
短い時間でしたが、お寺の建物を離れて、地域の子供達との交流が生まれた楽しいひとときでした。 

☆2009・3・7土曜学校の卒業式、服部まどかちゃん、白石優太君に京都の西本願寺から本山賞が贈られました。「これからも手を合わす子供に育ってね」

☆2009・3・5陽光苑お誕生会27回目の慰問
「101歳のKさんから元気もらう」「満州に渡った女性からも、苦労話を聞かせてもらう」三重組コーラスのの慰問を心待ちにしている人がいる!      

◎連研受講者5名が本山参拝研修。10月12、13日一泊二日の予定で、写真の5名の方が本山参拝研修で、無事連研を終了されました。二年間の研修ご苦労様でした。おめでとうございます。記念写真は11月号の寺報と、10/14のつれづれ日記にも掲載します。


◎「住職と坊守のつれづれ日記」10月よりカレンダー方式で見られるようになりました

◎過去の月の日記もArchives(アーカイブス)の該当する月をクリックして頂くと、右横の先頭にその月が表示。見たい日をクリックして下さい。全て見られます



≪平成21年度活動予定≫

☆1月1日(木)午前9時 「元旦会」

☆1月11日(日)午後・夜、12日(月)午前・午後 「報恩講」 講師大畠信隆師(岸和田)

☆3月21日(土)午後・夜、22日(日)午後 「春季永代経」 講師久堀勝敏師(奈良)

☆4月11日(土)午後 三重組門徒研修会

☆5月31日(日)午前「門信徒総会」、午後 「公開法座」 講師貴島信行師(大阪)

☆6月15日(月)午前・午後 「三重組仏教講習会」

☆8月21日(土)午後・夜、22日(日)午後 「秋季永代経」 講師足利孝之師(尼崎)

☆9月20日(日)午前・午後「追悼法要」 講師石川欣也先生(大和郡山) 主催:小杉仏教会・長寿会、三全仏教婦人会。
☆12月3日(土)夜 「お内仏報恩講」 庫裡にて

☆12月31日(大晦日)夜11時45分より除夜の鐘誰でも撞けます。お誘い合わせてどうぞ。
その他
☆2月、4月、6月、7月、10月,11月の第3日曜日の夜「門信徒会例会」(原則として)

☆毎月最終土曜日の夜7時半より9時、「三重組コーラス」の練習(原則として)

☆毎月第1土曜日の4時よりキッズサンガ(原則として)

←前 次→