新年おめでとうございます!「元旦会」善正寺2010音頭で賑やかにスタート!. |
更新日:
2010年01月01日
|
|
今年も家族揃って賑やかに、華やかに元旦会が本堂で勤まりました。
50名ほどの子供さんや家族が、仏様の前で新年のスタート! 世の中は厳しい時代に入りましたが、「家族の絆」「地域の絆」を取戻す、今を生きる人々に「温かさ」と「優しさ」、いつでも帰ってこれる場所、相談できる場所を提供できるお寺になりたいと思いました。
今年のメインは「善正寺2010音頭」を皆さん手拍子で歌ったこと。子供までもがすぐに覚えられ、今年のお寺のメイン行事を盛り込んだ[ 『全国酒飲み音頭』の替え歌を作りました。その後全員で記念撮影。
『2010善正寺音頭』 (全国酒飲み音頭の替え歌) 寺へ行こう 寺へ行こう 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 1月は報恩講で 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 3月は永代経で 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 4月は初参式で 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 5月は総会で 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 8月は永代経で 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 12月はお内仏で 寺へ行こうよ 寺へ行こう 行こうよ 寺へ行こうよ 今年は 親鸞様の お待ち受けが 名古屋と 四日市で あーりーまーすよ みんなさん、今年も 善正寺へ 賑やかに 和やかに お参り くだーさい また住職の2010新春法話を掲載する。 今朝のお話冒頭、新年の一句を披露。 初日の出拝んで立てる志 それに引き続いて申し上げた内容のポイントは 1、寒さも厳しいが世の中の経済情勢も大変厳しい。 2、だが、苦しいときは我が両親やご先祖の一生も随分厳しかったことを想像し、その厳しい中を懸命にお育て頂いた結果、今の私たちがあるのだと思うことにしよう。 3、独り自分だけが厳しい状況の中に置かれているのでなく、背後に遥かな過去世から我々を 支え導かれたお陰があることを思えば、「我らはかけがえなき命の今を生かされているのだ」 と重い命の存在に目が開く。 4、今年も厳しい状況が続くと覚悟を決めて自ら励まして生きよう。 その根底に仏様の大慈悲が働いていることを聴聞しましょう、ということである。
|
|